PR

赤埴幸輝の兄も父親も元甲子園球児で弟は?家族構成や野球歴を調査

スポーツ

赤埴幸輝(あかはに こうき)選手は、将来が楽しみな注目野球選手です。

赤埴幸輝さんは5人兄弟の3男で、2歳上の次男も父親も元甲子園球児なんですよね。

親子二代、そして兄弟で甲子園を経験している野球一家です。

兄や父親はどんな野球選手だったのか知りたい方も多いようです。

赤埴幸輝選手には弟がいるので、弟も野球をやっているのかも気になるところですよね。

また、赤埴幸輝選手自身の野球歴が気になる方もいるのではないでしょうか。

今回の記事では、赤埴幸輝選手の兄や父親がどんな選手だったのか、また、弟も野球選手なのか、調査しまとめました。

赤埴幸輝選手の野球歴についてもまとめましたのでご覧ください。

スポンサーリンク

赤埴幸輝(あかはにこうき)さんの兄は2歳年上の赤埴克樹(あかはにかつき)さんです。

赤埴克樹さんは天理高校2年生の時(2022年)に、夏の甲子園に出場しています。

赤埴克樹さんの最後の奈良大会では弟の赤埴幸輝さんとベンチ入りを果たし、準決勝で敗退し甲子園出場は果たせず悔しい思いをされたようです。

野球の楽しさを教えてくれた2学年上の兄・克樹さんも天理の野手だった。兄が3年生、自身が1年生の夏は、ともにベンチ入りするも奈良大会準決勝で敗れた。兄とともに甲子園に立てなかった悔しさが弟の原動力だ。

引用:朝日新聞

現在の赤埴幸輝選手は、兄の赤埴克樹選手の影響が大きいですね。

2023年夏の悔しさが、赤埴幸輝さんの原動力になって更に成長し春の選抜高校野球に出場できたのではないでしょうか。

赤埴克樹さんの野球歴を紹介しますね。

小学生時代阪神タイガースジュニアに選抜
全国大会出場
中学時代大阪東ボーイズでプレー
高校時代天理高校進学
2022年春夏甲子園出場
大学時代大阪商業大学進学
関西六大学野球リーグでプレー
2024年全日本大学野球選手権大会出場

現在は大学へ進学し野球を続けていらっしゃいます。

また兄弟でプレーする日が来るのではないでしょうか。

楽しみですね。

スポンサーリンク

赤埴幸輝(あかはにこうき)選手の父親は赤埴智博(ともひろ)さんです。

赤埴智博さんは天理高校野球部のOBで1988年の春の選抜高校野球大会に出場しています。

この春の選抜高校野球大会では天理高校は準優勝を果たしています。

赤埴智博さんは、ポジションはサードを守りチームに大きく貢献されていました。

赤埴幸輝さんはショートなので親子で同じ内野手ですね。

現在の赤埴智博さんの職業や、野球活動については情報がありませんが、息子である赤埴幸輝さんにとって心強い先輩なのではないでしょうか。

スポンサーリンク

赤埴幸輝(あかはにこうき)さんの弟は2歳下の赤埴修紀(ゆうき)さんです。

赤埴修紀さんは中学時代には大阪市立今津中学校でプレーしていました。

弟の赤埴修紀さんは、今年の4月から天理高校に入学予定です。

四男の弟・修紀(ゆうき)さんも春から天理に入学する予定

引用:センバツLIVE!

父、兄、弟まで天理高校の「天理一家」なんですね。

弟の修紀さんも入部することが決まっている。

引用:スポニチ

弟の赤埴修紀さんも野球部の入部が決まっているということは兄弟でプレーする姿が見られますね。

スポンサーリンク

赤埴幸輝(あかはにこうき)選手は父親、母親、5人兄弟の7人家族です。

家族構成をまとめました。

  • 父親(赤埴智博)
  • 母親
  • 長男
  • 次男(赤埴克樹)
  • 三男(赤埴幸輝)
  • 四男(赤埴修紀)
  • 五男

母親、長男、五男の詳細は公表されていません。

長男も天理高校の卒業生でしたら公表されていると思うので、天理高校ではない可能性がありますよね。

赤埴幸輝さんは注目選手なので、今後家族についてお話されるときが来るのではないでしょうか。

スポンサーリンク

赤埴幸輝(あかはにこうき)選手の野球歴をまとめました。

小学1年生大阪クーガースで軟式野球開始
小学6年生阪神タイガースジュニア選出
中学時代大阪市立今津中学校に通いながら「大阪東ボーイズ」に所属
中学3年生「関西オールスター大会・大阪北選抜」に選出
高校1年1年春からベンチ入りし奈良大会で準優勝
秋からショートのレギュラー
高校2年夏の奈良大会では準々決勝進出
秋には打率.484を記録
奈良県大会優勝、近畿大会ベスト4

赤埴幸輝選手の野球歴は約11年なのでとても長いですよね。

赤埴幸輝選手が阪神タイガースジュニアチームの時の写真がこちらです。

引用:阪神タイガース公式サイト

笑顔が可愛い野球少年ですね。

今は、たくましい高校球児となり天理高校野球部をを引っ張る選手の一人です。

スポンサーリンク

赤埴幸輝(あかはねこうき)選手の兄の赤埴克樹(かつき)さんも天理高校野球部のOBで2022年の春夏甲子園に出場されています。

現在は、大阪商業大学へ進学され、関西六大学野球リーグでプレーされています。

父親の赤埴智博(ともひろ)さんも1988年の春の選抜高校野球大会に出場されていて、赤埴幸輝さんと同様内野手としてプレーされていました。

弟の赤埴修紀(ゆうき)さんは、今年の4月に天理高校野球部への入部が決まっています。

赤羽幸輝さんは、兄である赤埴克樹さんの最後の夏に甲子園に行けなかった悔しさをバネに練習に励んできました。

弟の修紀さんが入部されたら兄弟で甲子園の夢が実現されるのではないでしょうか。

楽しみですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました