高校野球激戦区で進学校である川和高校野球部の濱岡蒼太(はまおか そうた)選手が注目されていますね。
川和高校のエースとして活躍されている濱岡蒼太選手は、田奈中学野球部に所属しそこから強豪チームの横浜クラブに選出されています。
進学校である川和高校で野球をするために濱岡蒼太選手はどんな中学時代を送っていたのか、野球部ではどんな活躍をされていたのか気になりますよね。
また、強豪横浜クラブ時代のチームメイトや活躍エピソードも知りたいという方もいるのではないでしょうか。
今回の記事では、川和高校野球部の濱岡蒼太選手は田奈中学校時代どんな生徒だったのか、野球部での活躍や、横浜クラブでのエピソードも紹介しますね。
ご覧ください。
濱岡蒼太(川和)は田奈中学出身
川和高校野球部の濱岡蒼太選手は横浜市にある田奈中学校の出身です。

引用:GoogleMap
濱岡蒼太選手は、田奈中学野球部に所属していました。
中学野球部ではエースではなかった
川和高校野球部のエースである濱岡蒼太選手は、中学時代エースではありませんでした。
最初は硬式のクラブチームも考えたんですけど、少年野球でエースだったチームメイトが中学の部活でやるというので、自分も田奈中学の軟式野球部に入りました。
引用:タイムリーウェブ
濱岡蒼太選手以上のエース級選手が集まっていたんですね。
田奈中野球部のエースだった選手名は公表されていませんが、公式で公表されている、当時の野球部主なメンバーはこちらです。
- 濱岡蒼太(川和)
- 中村太智(霧が丘)
- 友井柊太(上鶴間)
- 村田優騎(桜美林)
- 井上維月(霧が丘)
- 栗本陸(厚木)
- 水瀬航平(相模原弥栄)
- 清水鷲音(海老名)
- 岡田侑也(座間)
- 野々内真幸(生田)
当時同じ田奈中学でプレーしたメンバーは、濱岡蒼太選手の成長ぶりに驚かれているのではないでしょうか。
また、同じ仲間だった濱岡蒼太選手が注目されていて大きな刺激になりますよね。
中学野球部の成績
田奈中学校野球部は、2022年濱岡蒼太選手が2年生の時に横浜市の大会で優勝しています。
2022年横浜市中学校秋季野球大会優勝
この大会でも濱岡蒼太選手はエースではありませんでしたが、投手として登板し、球速130km/h超の速球を武器に存在感を示していました。
プロ野球日本ハムの上沢直之選手は中学から野球を始め、3年生で最速130キロを超えるようになったそうですよ。
濱岡蒼太選手は上沢選手よりも早い段階で130km/h出ていたんですね。
中学校時代から学力トップ
濱岡蒼太選手は、中学時代学力でも学年トップを取ったことのある優秀な生徒です。
中学では定期テストの重要性を感じ始めて、それで自分から勉強をするようになって塾にも通うようになって成績が上がり、クラスで1番とかになっていました。
引用:Yahoo!news
野球と勉強の両立は大変だったのではないでしょうか。
濱岡蒼太選手は、そろばんとピアノも中学までやっていたそうですよ。
内申が高校の進学には必要で成績が良ければ高校を選ぶ選択肢が広がると思ったからです。でも両親から勉強しろとは言われたことはないですし、勉強はテスト前に集中してやっていただけで勉強することが習慣だったわけではありません。でもピアノとそろばんを中2まで9年やっていたので計算は得意でしたし、ピアノで集中力が養われたことも勉強に良い効果があったのかなと思っています。
引用:Yahoo!news
野球以外にも習い事をしていて、しっかり結果も出していて素晴らしい選手ですよね。
濱岡蒼太選手はセンスもありますが努力もされここまで成長されているんですね。
中学所の所在地
川和高校野球部の濱岡蒼太選手が通っていた田奈中学校は神奈川県横浜市緑区長津田2丁目24−1にあります。

引用:Googlemap
田奈中学校は生徒数、約900人前後の横浜市内でも規模の大きい「マンモス校」とされています。
そして、横浜市内公立中学の中でも比較的学習レベルが高い中学です。
濱岡蒼太選手のような、学習能力、学習意欲の高い生徒が多い中学なんですね。
濱岡蒼太(川和)横浜クラブでのエピソード
川和高校野球部の濱岡蒼太選手は中学2年の秋に横浜市中学校秋季野球大会優勝し投手として注目され『横浜クラブ』に選ばれています。
横浜クラブのチーム成績
濱岡蒼太選手が在籍していた時のチーム成績は東日本少年軟式野球大会優勝です。
2023年東日本少年軟式野球大会優勝
決勝で当たったのは、野球の強豪校明豊高校の中間一貫校の明豊中学でした。

2対1と接戦だったんですね。
濱岡蒼太の個人実績
濱岡蒼太選手の具体的な個人実績は公表されていませんが、現在高校野球界で注目されている白鳥颯斗選手や八木隼俊選手と一緒に注目される選手でした。
白鳥颯斗選手、八木隼俊選手はそれぞれ強豪高校へ進学されていますね。
濱岡蒼太選手は白鳥颯斗選手、八木隼俊選手と共に投手として活躍し、横浜クラブの優勝へ大きく貢献されたことは間違いないですね。
横浜クラブってどんなチーム?
横浜クラブは横浜市内の優秀選手が選抜されできるチームです。
- 横浜市内の中学校野球部に所属する選手の中から、各地区や18区の優秀選手を対象に選考会を行い選抜される
- 選ばれるのは150以上、何千人の部員の中からわずか18名
濱岡蒼太さんは横浜市の野球部員何千人もの中から選ばれた選手なんです。
横浜クラブメンバー
濱岡蒼太選手と横浜クラブで一緒にプレーした選手はこちらです。
濱岡蒼太選手が2022年に所属していた横浜クラブのメンバーは以下の通りです。
選手名 | 所属高校 |
---|---|
濱岡蒼太 | 川和高校 |
白鳥颯斗 | 横浜隼人高校 |
八木隼俊 | 武相高校 |
樫村元翔 | 横浜商業高校 |
大羽達也 | 聖望学園高校 |
三和田繁輝 | 横浜創学館高校 |
松尾凌空 | 横浜翠陵高校 |
坂本励 | 横浜創学館高校 |
後藤優志 | 横浜創学館高校 |
三宿凌 | 日大藤沢高校 |
崎山空輝 | 知徳高校 |
山下公平 | 横浜商大高校 |
井上維月 | 霧が丘高校 |
中村太智 | 霧が丘高校 |
村田優騎 | 桜美林高校 |
友井柊太 | 上鶴間高校 |
濱岡蒼太(川和)の進路
川和高校野球部、濱岡蒼太さんの高校卒業後の進路希望は『プロ』一本です。
東大、京大に合格者を出すなど神奈川の公立進学校として知られる川和の最速144キロ左腕・浜岡蒼太(2年)が6日、進路をプロ一本に絞り、今秋にプロ志望届を提出する意向であることが分かった。偏差値68とされる文武両道校をけん引する「公立の星」として大学野球部から誘いがあったが、最短ルートで夢のプロ入りを狙う
引用:スポニチ
大学野球部からプロ野球への道もありますが、濱岡蒼太さんは大学進学はせずにプロ入りを希望しています。
野球を始めた時から、プロを目指し川和高校へ入るときもプロ入りを考えて選んでいます。
濱岡蒼太さんが野球を始めたの小学校3年生の時なので、その時の夢を持って努力されてきたのが分かりますね。
すでにドラフト候補として名前が挙がっている濱岡蒼太さん。
どこの球団に入団するのかも注目していきたいですね。
【川和】濱岡蒼太プロフィール
川和高校の濱岡蒼太さんのプロフィールを紹介します。
プロフィール
【名前】濱岡 蒼太(はまおか そうた)
【生年月日】2007年10月10日
【出身地】神奈川県横浜市
【出身小学校】長津田小学校
【出身中学校】田奈中学校
【高校】神奈川県立川和高等学校
【ポジション】投手
【投打】左投左打
【背番号】1
【好きな言葉】努力
【目標】甲子園出場・プロ野球選手
濱岡蒼太選手の通っている川和高校は偏差値68のレベルの高い高校です。
野球も学力もトップレベルの濱岡蒼太さん。
高学力のプロ野球選手として注目される日が楽しみですね。
球歴
時期 | 所属・学校名 | 主な出来事・実績 |
---|---|---|
小学3年 | 南長津田ジュニアジャイアンツ | 野球を始める |
中学 | 田奈中学校 軟式野球部 | 横浜市選抜「横浜クラブ」に選出 東日本大会優勝 最速130km/h前後で注目される |
高1 | 川和高校(2023年) | 夏:救援でベンチ入り 秋:主戦投手に成長し、県大会で好投を続ける |
高2春 | 川和高校 | 桐蔭学園戦で8回無失点の力投 |
高2夏 | 川和高校 | 桐光学園戦で6回無失点(1-4で完投) |
高2秋 | 川和高校 | 東海大相模戦で7回1失点と好投 プロスカウトから注目され始める |
高3春 | 川和高校 | 県大会ベスト8入り プロ複数球団が視察 |
現在開催されている、全国高校野球選手権神奈川大会で川和高校は3回戦進出を決めています。
全国高校野球選手権神奈川大会2回戦の柏陽高校戦では温存されていた濱岡蒼太選手。
3回戦では登板するのか楽しみですね。
まとめ
川和高校野球部のエースナンバーを背負っている濱岡蒼太選手の出身中学校は田奈中学です。
田奈中学野球部に所属していましたが、中学2年の秋の横浜市の大会で優勝したのがきっかけで、強豪『横浜クラブ』に選抜されました。
濱岡蒼太さんは横浜スラブ在籍中も、チームを優勝に導いている実力の持ち主です。
進学校である川和高校ということで、大学野球部からのスカウトもありますが濱岡蒼太さんの希望進路は『プロ』一本です。
既にドラフト候補者として名前が挙がっている濱岡蒼太さん。
どこの球団になるのかも楽しみですね。
コメント