PR

末吉良丞(沖縄向学)の出身中学は浦添市立仲西!沖縄選抜の実力がやばい

スポーツ
スポンサーリンク

高校野球界で注目されている沖縄向学の末吉良丞(すえよしりょうすけ)選手。

末吉良丞選手は、沖縄県にある浦添市立仲西中学校の出身です。

中学校時代には軟式野球部で活躍されていましたが中学3年生の時には沖縄選抜に選ばれる実力がありました。

高校野球で活躍されている中では、中学時代硬式野球をされている方が多いのに末吉良丞選手は軟式野球をされていたんですね。

末吉良丞選手の中学時代の活躍や沖縄選抜ではどのような活躍をされていたのか気になりますよね

この記事では、末吉良丞選手の浦添市立仲西中学野球部時代や沖縄選抜での凄すぎる実績を紹介しますね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

沖縄向学の末吉良丞(すえよしりょうすけ)選手の出身中学校は浦添市立仲西中学校です。

野球部エースとして活躍していた中学時代

末吉良丞選手は仲西中学野球部に所属しエースとして活躍されていました。

最速145km/hのストレートを投げる左腕として沖縄県内でも有名な選手でした。

中学生の最速記録はプロ野球選手で、阪神タイガースの森木大智(もりき だいち)選手が中学時代に叩き出した150km/hです。

末吉良丞選手もほぼ変わらない球だったんですね。

球速だけでなく、キレのある変化球絶妙なコントロールも兼ね備えていました。

多くのバッターから三振を奪い、エースピッチャーとして活躍されていたんですね。

中学校時代の野球成績

末吉良丞選手が浦添仲西中学野球部所属時代のチーム最高成績は県大会2回戦敗退です。

浦添市立仲西中学校野球部は大きな大会では上位に進出できませんでしたが、この経験が末吉良丞選手を更に成長させたのではないでしょうか。

中学校の所在地

浦添市立仲西中学校は沖縄県浦添市屋富祖2丁目13−1にあります。

浦添市立仲西中学校から沖縄向学高等学校までは直線距離にして約4.5kmです。

仲西中学校舎

仲西中学グラウンド

引用:GoogleMap

仲西中学校は浦添市内では生徒数が最大規模の中学校になります。

小学校時代から現在まで沖縄で野球を続けている末吉良丞選手。

沖縄への思いが熱い選手なんですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

沖縄向学高校の末吉良丞(すえよしりょうすけ)選手は中学3年生の時に沖縄選抜(沖縄BBC)に選ばれています。

沖縄選抜チームメイト

末吉良丞選手と一緒の時期に沖縄選抜に選ばれているメンバーはこちらです。

  • 宮城侑(KBC未来)
  • 久高大瑚(沖縄尚学)
  • 丹羽蓮太(興南)
  • 田場光樹(小林西)
  • 福地楽偉門(エナジックスポーツ)
  • 喜名奏斗(柳ヶ浦)
  • 仲間夢祈(沖縄尚学)
  • 田場典斗(沖縄尚学)
  • 武蔵渚(エナジックスポーツ)
  • 糸数心(沖縄水産)
  • 渡慶次幹(西原)
  • 伊禮虎太郎(具志川商)
  • 川門琉偉(桜ケ丘)
  • 仲原竪(具志川商)
  • 小島蒼二朗(小禄)
  • 大城悠ノ介(北山)
  • 上地怜(具志川商)
  • 金城貞史(愛知黎明)
  • 宮城一之祐(名護)

同じ沖縄向学高校へ進学された選手もいますね。

夏の全国高等学校野球選手権沖縄大会決勝では、チームメイトだった福地楽偉門選手や武蔵渚選手が所属するエナジックスポーツと戦っていますね。

来年は、チームメイト同士の戦いが見られるのではないでしょうか。

沖縄選抜での成績

末吉良丞選手が沖縄選抜に選ばれた時の試合や大会成績は公表されていませんでした。

沖縄選抜での活躍が注目され、最速145キロの速球と高い奪三振力を武器に、エースピッチャーとしてチームに貢献していたのではないでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

沖縄向学の末吉良丞(まつよしりょうすけ)選手の出身小学校は、浦添市立仲西小学校です。

小学校の所在地

浦添市立仲西小学校は沖縄県浦添市屋富祖2丁目32−1にあります。

引用:Googlemap

浦添市立仲西中学校とも近いですね。

仲西小学校校舎

仲西小学校グランド

引用:GoogleMap

野球は小学2年から

末吉良丞選手は小学生時代に仲西ビクトリーに所属していました。

仲西ビクトリー:2016年~2019年(小学2年生~小学6年生)

小学2年生から、仲西ビクトリーでプレーし小学6年生の時には球速120㎞/hを記録し注目されていました。

仲西ビクトリーは仲西小学校児童のみで構成されているチームなので、仲西小学校のグランドで練習していたのではないでしょうか。

同じ小学校の児童で構成されるチームだからこそ、一致団結されていたんですね。

現仲西小学校で仲西ビクトリーに所属している児童は、先輩の末吉良丞選手が甲子園に出るということで大きな刺激にもなっているのではないでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

末吉良丞選手の所属する沖縄向学高校は2025年春の選抜高等学校野球大会(春のセンバツ)に出場し、同年の全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)にも出場を決めました。

春の選抜高等学校野球大会

2025年春の選抜高校野球大会は2年ぶり8回目の出場でした。

2回戦で優勝校横浜に一歩及ばず、敗退してしまいベスト16で終えました。

  • 1回戦:沖縄尚学 6-3 青森山田
  • 2回戦:横浜 8-7 沖縄尚学(3月24日・甲子園)

末吉良丞選手は2試合に登板し16回を投げて10個の三振を奪い、7失点、防御率は3.94という成績を収めました。

ピンチの場面でも粘り強い投球を見せていましたよ。

夏の全国高等学校野球選手権大会

末吉良丞選手が所属する沖縄向学高校は、第107回全国高等学校野球選手権沖縄大会で優勝しどこよりも早く夏の甲子園出場を決めました。

引用:沖縄タイムズ

決勝では、末吉良丞選手が先発して1失点に抑え、見事に完投勝利を飾りました。

優勝までの成績はこちらです。

6/282回戦糸満7-0快勝・コールド勝ち
7/53回戦首里7-0(7回コールド)連続コールド勝ち
7/6準々決勝美来工科2-0無失点勝利
7/12準決勝興南3-1逆転勝ち
7/13決勝エナジックスポーツ9-14回に逆転
末吉良丞が1失点完投大会通じて無失策

1回でエナジックスポーツに1点先取されてしまいまいたが、それが末吉良丞選手の気持ちに火をつけ、その後は1点も許さず抑えたんですね。

先発の最速150キロ左腕・末吉良丞投手(2年)が4安打1失点完投勝利。8回の3者連続を含め9奪三振と、この夏4試合29イニングで40三振を奪った。9番打者としても2安打4打点の大活躍。チームが誇る左の剛腕が投打にわたる活躍で、チーム6度目となる春夏連続甲子園切符を手にした。

引用:Yahoo!news

2年ぶり11回目の夏の甲子園出場を決めた沖縄向学高校。

更にパワーアップした末吉良丞選手の投球が見られています。

甲子園成績

現在行われている甲子園の成績をまとめました。

初戦沖縄向学VS金足農業高校(1‐0)14奪三振の完封勝利
2回戦沖縄向学VS鳴門高校(3‐0)6回から登板、4回を無失点で抑え、5奪三振

3回戦は仙台育英と対戦です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

沖縄向学の末吉良丞(すえよしりょうすけ)選手のプロフィールを紹介しますね。

プロフフィール

【名前】末吉良丞(すえよしりょうすけ)

【生年月日】2008年11月18日

【身長】175㎝

【体重】92㎏

【出身】沖縄

【ポジション】投手

【投打】左投左打

【最高球速】150㎞/h(高校1年秋の沖縄大会で記録)

末吉良丞選手は、新2年生でエースナンバーを背負っています。

175㎝92㎏と体も大きく力強い投球を見せていますよ

沖縄向学の末吉良丞選手の野球経歴をまとめました。

小学2年~小学6年(2016年~2019年)軟式野球クラブ仲西ビクトリー所属
中学1年~中学3年浦添市立仲西中学校野球部所属
中学3年U-15中学野球日本代表・選抜チーム沖縄BBC
高校1年~沖縄向学高等学校野球部所属
高校2年春春のセンバツ高校野球大会出場
高校2年夏全国高等学校野球選手権大会出場(夏の甲子園)

現在高校2年生の末吉良丞選手は1年秋から背番号1を任され、2025年春の選抜高等学校野球大会にも背番号1で出場されていました。

そして、2025年全国高等学校野球選手権沖縄大会でもエースピッチャーとして活躍し全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)出場を決めました。

末吉良丞選手の甲子園球場での更なる活躍に期待したいです。

スポンサーリンク

沖縄向学の末吉良丞選手は浦添市立仲西中学校出身で野球部に所属していました。

出身小学校は浦添市立仲西小学校です。

末吉良丞選手は小学生時代、浦添市立仲西小学校児童のみで構成される野球チーム「仲西ビクトリー」に所属していました。

中学生の時に既に球速145㎞/hを投げ、U-15中学野球日本代表・選抜チーム沖縄BBCに選ばれています。

末吉良丞選手は、沖縄向学野球部に所属し高校1年生からベンチ入り、昨年の秋には背番号1を任されています。

春に引き続き全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)に出場が決まった沖縄向学高校。

エース末吉良丞選手の更なる活躍が楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました