PR

長友佑都と平愛梨の子供(長男)の学校はどこ?学費や兄弟の幼稚園も調査

芸能

長友佑都さんと平愛梨さんの長男のバンビーノ君が、モニタリングに出演され注目されましたね。

お二人の間には4人の子供がいて、長男のバンビーノ君はもう7歳なんですよね。

バンビーノ君の通っている小学校はどこなんだろうと気になる方もいるのではないでしょうか。

平愛梨さんのSNSを見ていると、一般的な小学校とスタイルが違いインターナショナルスクールに通われている噂も出ているんですよね。

また、兄弟はどこの幼稚園に通っているのかも気になりますよね。

今回の記事では、長友佑都さんの子供の小学校はどこなのか、学費や兄弟の通う幼稚園も調査しまとめました。

スポンサーリンク

平愛梨さんと長友佑都さんの子供(長男)の通う小学校は公表されていません。

ですが、平愛梨さんのインスタグラムの情報から

インターナショナルスクールもしくは都内私立小学校に通っている可能性が高いです。

理由は以下の通りです。

  • 毎日お弁当
  • 一学期のスタートが早い
  • 夏休みが長い

平愛梨さんのインスタグラムの投稿を追いながら解説していきますね。

毎日お弁当

平愛梨さんのインスタグラムには多くのお弁当の投稿があります。

この中に「毎日のお弁当」とあります。

公立小学校は基本的には給食が一般的ですよね。

逆に私立の小学校は給食がない場合が多く、お弁当が必要になります。

お弁当持参の私立小学校はこちらになります。

  • 成城学園初等学校(世田谷区)
  • 立教小学校(豊島区)
  • 明星学園小学校(三鷹市)
  • 桐朋小学校(調布市)
  • 玉川学園小学部(町田市)

この中のどこかの小学校の可能性がありますね。

一学期のスタートが早い

平愛梨さんのお弁当記録から、3月末から小学校が始まっていることが分かります。

こちらの投稿が4月3日のもので、この時点でもう8日目です。

間に土日が入るので、3月25日からお弁当が始まっていることが分かります。

日本の小学校は基本的に4月に始業式が行われますよね。

前項目で上げた毎日お弁当の都内私立小学校の2024年度の始業式は4月でした。

都内私立小学校の可能性が低くなりますね。

夏休みが長い

平愛梨さんのインスタグラムから夏休みが長いことが分かります。

こちらが平愛梨さんが8月23日に投稿したものになります。

2か月間の夏休みがあったようなので、6月後半から8月後半までということになります。

都内私立の小学校の夏休み期間は一般的に7月後半~8月後半です。

もう一つの可能性として挙げた、インターナショナルスクールはどうなのか…

インターナショナルスクールのカレンダーを参考に調べてみました。

6月と8月のカレンダーがこちら。

引用:Tokyo International Progressive School

6月12日が最終授業日となっています。

引用:Tokyo International Progressive School

8月19日が学校の授業初日となっています。

こちらのインターナショナルスクールでは、6月13日~8月18日までの約2か月の休みがあることが分かりますよね。

長友佑都さん、平愛梨さんの長男が通われている小学校はインターナショナルスクールの可能性が高いのではないでしょうか。

平愛梨さんは、インスタグラムで子供の成長も投稿されています。

長男のバンビーノ君、弟達の面倒もみて、母である平愛梨さんのお手伝いもして1年生とは思えないしっかり者です。

小学校での生活もとてもきっちりされているのかもしれないですね。

スポンサーリンク

長友佑都さんと平愛梨さんの子供(長男)の小学校が公表されていないので学費も明確ではありません。

ですが、全項目で予想したインターナショナルスクールと仮定して調査してみました。

一番学費が高い東京都内のインターナショナルスクールは『ブリティッシュ・スクール・イン東京』です。

ブリティッシュ・スクール・イン東京
  • 入学試験の出願料:40,000円
  • 登録料:500,000円
  • 教育リソース:580,000円
  • 年間授業料:2,605,000円

一番学費がかからないインターナショナルスクールは『インディア インターナショナルスクール イン ジャパン』です。

インディア インターナショナルスクール イン ジャパン
  • 入学金:20,000円
  • 教材費:10000円
  • 制服代:20000円
  • 保険料:5000円
  • 移行書類:20000円
  • 幼稚園から9年生(中学3年生相当)まで:600,000円

都内のインターナショナルスクールの平均年間学費は200万~300万円といわれています。

長友佑都さんと平愛梨さんの、子供が通われている学校も300万円くらいはかかっているのかもしれないですよね。

小学校から高校までの12年間通学した場合の総額は約2,400万円~3,600万円程になります。

スポンサーリンク

長友佑都さんと平愛梨さんの子供が通っている幼稚園も公表されていません。

長男のバンビーノくんは、フランスの幼稚園に通われていました。

当時の平愛梨さんのインスタグラムにはフランス語が書かれたノートの写真が投稿されていました。

平愛梨さんの努力が素晴らしいですよね。

次男のベベックくんは5歳で、三男のべべくんは3歳なので、幼稚園に通われている歳です。

長男のバンビーノくんがインターナショナルスクールに通われているとしたら、そこの幼稚園に通っている可能性もあります。

将来が楽しみなお子様たちばかりですね!

スポンサーリンク

長友佑都さんと平愛梨さんの子供(長男)の小学校は公表されていません。

平愛梨さんのSNSから、都内のインターナショナルスクールの可能性が高いです。

都内のインターナショナルスクールの平均年間学費は、200万〜300万円です。

次男と三男が通われている幼稚園も公表されていません。

幼稚園から通えるインターナショナルスクールの可能性もあるのではないでしょうか。

今後の成長と、活躍が楽しみですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました