横浜高校野球部の織田翔希選手が注目を集めていますね。
織田翔希選手の出身小学校は足立小学校、出身中学校は足立中学校です。
高校野球界で注目されているほとんどの選手は、中学時代硬式野球をされている選手が多いですが、織田翔希選手は中学校の軟式野球部に所属していたんです。
そんな織田翔希選手は軟式野球にも関わらす中学3年で143km/hの記録を出し、全国大会では個人賞も受賞していて中学時代から注目されていた選手です。
今では「怪物右腕」と言われている織田翔希選手の中学時代のエピソードやどんな賞を取ってきたのか気になりませんか?
今回の記事では、横浜高校野球部の織田翔希選手の小学校、中学校時代の活躍エピソードを紹介しますね。
織田翔希(横浜)は足立小学校出身
織田翔希(おだしょうき)選手は福岡県北九州市にある北九州市立足立小学校の出身です。
足立クラブで野球を始める
織田翔希選手は小学1年生の時に、友人の誘いを受けて軟式野球チームの「足立クラブ」で野球を始めました。
誘った友人は織田翔希選手がこんなに有名な選手になっていることに驚いているのではないでしょうか。
織田翔希選手は、小学校3年の時にコーチに柔軟性を見込まれて投手を務めるようになったんです。
この時に投手を務めていなければ今の織田翔希選手はいなかったのかもしれませんね。
幼い頃から野球を始め投手としての素質を早くから見せていたんですね。
北九州市学童プレミアム軟式野球大会で優勝
織田翔希選手が小学6年の時に足立クラブは北九州市学童プレミアム軟式野球大会で優勝しています。

引用:毎日新聞
決勝戦では穴生少年野球クラブに17‐5の圧勝で勝利し、優勝を果たしました。
決勝:足立クラブVS穴生少年野球クラブ 17‐5 足立クラブの優勝
織田翔希選手は投手として活躍し、チームの優勝に大きく貢献しています。
織田翔希選手が小学生時代の投球速度は公表されていません。
一般的に小学生の軟式野球の平均球速は85~90キロで、小学生の軟式野球で130キロ前後が最高という記録から、織田翔希選手も130km/h近くの投球が出ていたのかもしれませんね。
足立クラブのチームメイト
足立クラブを優勝に導いた同級生チームメイトを紹介します。
- 池田琉晟(九州国際大付)
- 大隈護大(高校不明)
- 山田瑛仁(福岡工大城東)
- 山田遼晴(自由ヶ丘)
この中の誰かが、織田翔希選手を野球に誘ったのかもしれませんね。
U-12北九州選抜チームに選ばれる
織田翔希選手は、小学6年生の時に北九州市を中心とする、小学6年生以下(U-12)の選抜少年軟式野球チーム「北九州サンデー選抜レッドスターズ」に選ばれ注目を集めていました。
北九州サンデー選抜レッドスターズ
織田翔希選手は北九州サンデー選抜レッドスターズでも投手として活躍し、チームの勝利に大きく貢献しているんです。
チーム成績はこちらです。
3回戦 | 北九州サンデー選抜レッドスターズVSオール関東 | 3‐1で勝利 |
準々決勝 | 北九州サンデー選抜レッドスターズVS熊本選抜 | 7‐1で勝利 |
準決勝 | 北九州サンデー選抜レッドスターズVS秋田市選抜 | 5‐3で勝利 |
決勝 | 北九州サンデー選抜レッドスターズVSU12北海道選抜 | 3‐1で勝利 |
2020年福岡県少年軟式野球大会では他県の選抜チームに勝ち、優勝を収めています。
織田翔希選手は小学生時代から、大きな大会に出場経験があるからこそ、大事な場面でも落ち着いて抑えることができる頼れる投手になってんですね。
選抜のチームメイト
織田翔希選手が北九州サンデー選抜レッドスターズで共に戦ったチームメイトはこちらです。
- 青木瑛汰
- 与田悠樹(東筑紫学園)
- 梶原大和(東筑)
- 古賀湧大(熊本工)
- 山中皓聖(海星)
- 田中漣
- 野田海斗
- 佐竹勇人(東海大福岡)
- 園田蒼太(長崎日大)
- 齋藤颯介(東福岡)
- 矢野悟之(桜ヶ丘)
- 池田琉晟(九州国際大付)
- 佐藤瑠心(小倉)
池田琉晟選手は足立クラブでもチームメイトでした。
池田琉晟選手が進学された九州国際大学付属高等学校も強豪野球部ですよね。
小学校の所在地
織田翔希選手が通っていた足立小学校は福岡県北九州市小倉北区宇佐町1丁目6‐7にあります。

引用:Googlemap
足立小学校の周りには、商業施設もあり生活がしやすい環境にあるのがわかりますね。
織田翔希(横浜)は足立中学校出身
横浜高校野球部の織田翔希選手は北九州市立足立中学校に通っていました。
中学時代は軟式野球部に所属していた
小学時代から投手として注目を集めていた織田翔希選手ですが、中学時代は硬式野球チームではなく、中学の軟式野球部に所属していました。
高校野球界で活躍している選手は、中学時代に既に硬式野球を経験されている選手が多いですよね。
軟式野球で身に着けた経験があるからこそ、織田翔希選手は高校硬式野球の名門・横浜高校でも実力を発揮できているのではないでしょうか。
現在、軟式野球部から強豪高校を目指す中学生の大きな励みにもなりますよね。
中学1年からベンチ入り
織田翔希選手は中学1年の春からベンチ入りメンバーとして起用されていました。
織田翔希選手個人の成績は情報はありませんでしたが、1年時の足立中学野球部は優秀な成績を収めています。
秋季全日本少年軟式野球福岡県大会ベスト8
福岡県中学校新人軟式野球大会ベスト4
足立中学はレベルの高い軟式野球部ということが分かりますよね。
3年で全国大会へ
織田翔希選手が3年の時に足立中学軟式野球部富野中学と合同チームを組み、全日本少年軟式野球北九州地区大会で優勝し、全国大会に出場しています。
全国中学校軟式野球大会では、2回戦まで進んでいるんです。
1回戦:福知山市立日新中学VS足立中学・富野中学合同チーム 1‐10
2回戦:松本国際中学VS足立中学・富野中学合同チーム 3‐0
織田翔希選手は、全国大会の舞台でもスタメンで投手として活躍されていました。
現在の織田翔希選手の堂々としたピッチングは、中学時代の全国大会の経験があったからなんですね。
中学の大会成績
織田翔希選手の中学時代の足立中学と富野中学合同チームの大会成績をまとめました。
中学1年 | 全日本軟式野球連盟秋季北九州市大会 | 3位 |
第17回福岡県秋季少年軟式野球大会 | ベスト8 | |
中体連新人戦小倉北区大会 | 優勝 | |
市内大会 | 優勝 | |
県大会 | 3位 | |
中学2年 | 全日本少年春季軟式野球大会福岡県予選会 | 準々決勝進出 |
中学3年 | 九州中学校軟式野球大会第3代表決定戦 | 八重瀬町立東風平中に4‐0で勝利し全国大会へ |
全国中学校軟式野球大会 | 2回戦敗退 |
足立中学は年々強くなっているチームですね。
チームメイト
全国大会へ出場した時のチームメイトはこちらです。
山田瑛仁(福岡工大城東)
大隈護大
池田琉晟(九州国際大付)
中薗陸人(小倉工)
山田遼晴(自由ヶ丘)
池田琉晟選手は足立クラブ、北九州サンデー選抜で共に戦ってきた選手ですね。
中薗陸人選手以外は足立クラブ出身です。
幼い頃から一緒に野球をしてきた仲間が多いので、チームワークも良かったのではないでしょうか。
織田翔希の受賞歴
織田翔希選手は、第40回全日本少年軟式野球北九州地区大会で優勝した際に最優秀選手賞を受賞しています。
最優秀選手賞
織田翔希選手は、試合を通して安定した守備とバッティングでチームを引っ張り、個人としても目を引く活躍を見せていました。
攻守ともにチームを勢いづけるプレーを連発し、見事最優秀選手賞に選ばれたんです。
軟式で143km/hを記録
織田翔希選手は、中学3年生の夏には公式戦で最速143キロの速球を記録しています。
北九州地区大会では先発投手としてマウンドに立ち、140km/h越えの投球で6つの三振を奪う力強いピッチングを見せていました。
頼れるエースとして、チームを引っ張っていたんですね。
4番バッターでの活躍
織田翔希選手は、全国中学校軟式野球大会で4番打者としてスタメン出場し、ホームラン、2本のヒットを打ちチームの勝利に貢献しているんです。
織田翔希選手は、投手だけでなく打者としても活躍されていたんですね。
二刀流の活躍が最優秀選手賞受賞に繋がっているんです。
織田翔希(横浜)プロフィール
織田翔希選手のプロフィールと経歴をまとめました。
プロフィール
織田翔希選手のプロフィールを紹介します。
【名前】織田翔希(おだしょうき)
【生年月日】2008年6月3日
【出身地】福岡県北九州市
【出身校】北九州市立足立小学校(足立クラブ)→北九州市足立中学校(軟式野球部)
【身長】185㎝
【体重】76㎏
【投打】右投右打
【ポジション】投手
織田翔希選手は185㎝の高身長でありながら、76㎏と細身の体型をされています。
投打共に力が発揮できる体幹をもっているんですね。
経歴
織田翔希選手の経歴はこちらです。
年・学年 | 所属・活動内容 | 実績・特徴 |
---|---|---|
小学1年生 | 足立クラブで野球を始める | 野球を始めた原点 |
中学 | 北九州市立足立中学校 軟式野球部 | ・最速143km/hを記録 ・全国中学校軟式野球大会出場 ・北九州地区大会 優勝 ・最優秀選手賞受賞 ・4番兼投手の“二刀流”として注目 |
2024年春 (高1) | 横浜高校(神奈川県)に進学 | ・春からベンチ入り ・最速149km/hを計測 ・スライダー、カーブ、チェンジアップも操る右腕 |
2024年秋 | 明治神宮野球大会 出場・優勝 | 強豪校の中で1年生ながら実力を発揮 |
2025年春 (高2) | センバツ高校野球大会 優勝 | ・初戦で1安打完封勝利 |
2025年 夏 | 神奈川県大会 公式戦初先発 (5回戦・横浜スタジアム) | ・藤嶺藤沢高校相手に1安打完封勝利(12奪三振) ・104球の効率的な投球 ・8回から5者連続三振 ・先制の適時二塁打で打撃でも貢献 ・チームのベスト8進出に貢献 |
2025年 夏 | 神奈川県大会にてリリーフ登板 | ・最速152km/h ・防御率1.80の安定感 ・横浜高校を県大会決勝に導く |
織田翔希選手は、現在横浜高校の投手として大注目されています。
春のセンバツでも登板し、素晴らしいピッチング、バッティングを見せていました。
現在、開催されている夏の神奈川県大会では、完投勝利や152km/hの直球を投げ三振を奪う試合もみられています。
まだ2年生の織田翔希選手なので、来年も更に成長しますね。
織田翔希選手の家族についてこちらにまとめてあるのでチェックしてみてください。
まとめ
横浜高校野球部の織田翔希選手は、北九州市にある足立小学校の出身で足立クラブに所属していました。
小学6年の時には、北九州サンデー選抜レッドスターズに選ばれ活躍し注目を集めていました。
中学校は北九州市立足立中学校に通い、軟式野球部に所属し投手だけでなく打者としても活躍し、中学3年生の時には最優秀選手賞を受賞しています。
中学3年の時には、軟式野球で143km/hを記録し足立中野球部を勝利に導いています。
高校2年になった織田翔希選手の最高球速は152km/hで、横浜高校の甲子園出場に大きく貢献しています。
横浜高校は2025年春夏連続出場なるか、織田翔希選手の活躍に期待です。
コメント