PR

梅原朋貴(済美)の出身中学は?草津リトルシニアでの活躍エピソードも

スポーツ
スポンサーリンク

愛媛県の済美高校のエース、梅原朋貴選手が注目を集めていますね。

梅原朋貴選手は、滋賀県の安曇川中学校出身です。

地元から離れ愛媛の強豪高、済美高校の野球部に入った梅原朋貴選手は中学時代から注目されていたのか、気になりませんか?

実は、梅原朋貴選手は中学の軟式野球部でなく、クラブチームの草津リトルシニアに所属し硬式野球をやられていたんです。

草津リトルシニアは全国大会に複数出場している強豪チームです。

梅原朋貴選手が、強豪草津リトルシニアでどんな活躍をされていたのか知りたい方も多いのではないでしょうか。

今回の記事では、梅原朋貴選手の中学校生活や草津リトルシニアでの活躍エピソードを紹介しますね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

済美高校野球部の梅原朋貴選手は滋賀県の安曇川中学校の出身です。

軟式野球部が強い

梅原朋貴選手は、安曇川中学校軟式野球部には所属していませんでしたが、野球部は地区大会に度々名前が出てきます。

2023年には滋賀県予選会で第3位と優秀な成績を収めているんです。

引用:中部日本地区選抜中学軟式野球滋賀県予選会

梅原朋貴選手が所属していたら、優勝し県大会に出場していたかもしれませんね。

安雲川軟式野球部出身の選手

安雲川軟式野球部出身の方には、プロ野球選手や甲子園出場した選手もいます。

  • 馬場義之信(彦根東高校→広島大学)
  • 坂本工宜(関西学院高等部→関西学院大学→読売ジャイアンツ→読売ジャイアンツ女子チームのコーチ)

滋賀県の彦根東高校野球部していた馬場義之信さんは安雲川軟式野球部の出身で、2017年に甲子園に出場しています。

坂本工宜さんは、甲子園出場経験はありませんが高校、大学と下積み時代を経てプロ野球選手になっています。

梅原朋貴選手は、中学の先輩で甲子園に出場した選手やプロ野球選手がいて、大きな刺激になっていたのではないでしょうか。

安雲川中学出身の有名人

安雲川中学卒業の有名人は以下の方がいます。

  • 坂本工宜(元プロ野球選手)
  • 桂三度(落語家・世界のナベアツとして知られる)

芸人も卒業生にいたんですね。

桂三度さんは、「3の倍数の度にアホになる」で有名になった方ですね。

中学校の所在地

梅原朋貴選手が通っていた、安雲川中学は滋賀県高島市安曇川町田中567にあります。

引用:Googlemap

スポンサーリンク
スポンサーリンク

梅原朋貴選手は中学時代、草津リトルシニアに所属し硬式野球をやられていました。

梅原朋貴の実績

草津リトルシニアに所属していた時の、梅原朋貴選手の詳しい実績は公表されていません。

現段階でわかっている出場した試合は梅原朋貴選手が中学2年の時の「2021年リトルシニア全国選抜野球大会」です。

リトルシニア全国大会選抜野球大会でも投手として活躍されていたんですよね。

梅原朋貴選手は、高校入学直後に130㎞/h後半の球速を記録しているので、中学時代の大会でも130km/h前後に達していたのではないでしょうか。

チーム成績

梅原朋貴選手が所属していた時の草津リトルシニアのチーム成績はこちらです。

【2020年(中学1年)】

  • リトルシニア関西連盟春季滋賀ブロック予選:1回戦
  • リトルシニア関西連盟夏季滋賀ブロック予選:準優勝
  • リトルシニア日本選手権関西大会:ベスト8

【2021年(中学2年)】

  • リトルシニア関西連盟春季滋賀ブロック予選:準優勝
  • リトルシニア全国選抜野球大会:1回戦敗退
  • リトルシニア関西連盟春季大会:ベスト8
  • リトルシニア日本選手権大会予選関西大会:3回戦進出
  • ジャイアンツカップ京滋代表決定戦:ベスト8
  • 林和男杯国際野球大会:ベスト8
  • South Osaka Harbor Cup(1年生の部、2年生の部):両部門ともベスト8

【2022年(中学3年)】

  • 関西連盟春季大会で優勝
  • 秋季滋賀ブロック大会でも優勝し、第一代表として出場
    • 秋季滋賀ブロック大会決勝で彦根リトルシニアに10-0で勝利
  • 春季滋賀ブロック大会も優勝
    • 決勝戦で湖東リトルシニアに3-0で勝利
  • 関西秋季大会では初戦敗退(3対4で東淀川リトルシニアに敗戦)
  • リトルシニア日本選手権大会予選関西大会では2回戦敗退
  • ジャイアンツカップ京滋代表決定戦では2回戦敗退
  • 林和男杯国際野球大会では3回戦進出

草津リトルシニアは、実績を少しずつ積み上げながら、全国でも通用するチームになることを目指してがんばっている強いチームです。

チームメイト

当時、梅原朋貴選手と一緒に草津リトルシニアに所属しプレーした選手を紹介します。

選手名高校
西山恒誠近江高校
礒田桜士朗(投手)愛工大名電高校
水野匠登(投手/一塁手)岐阜第一
山田暖人玉川高校
大窪玲輝滋賀短大付属高校
石見颯真(内野手)愛工大名電高校
田村颯麻神戸国際大付高校
楠本莉生岐阜第一
川端一透綾羽
堤櫂斗(三塁手)比叡山
平井諒(外野手)近江高校
萬代隆之介比叡山高校
安田朔(外野手)比叡山
哘崎裕翔東山高校
石黒輝慶(捕手)天理高校
小嶋心斗近江高校
三浦一心彦根東高校
北村駿介比叡山高校

赤字は2025年夏の甲子園出場校

強豪高へ進学した選手が多いですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

梅原朋貴選手の所属する、済美高校の野球部OBには有名人が多いです。

プロ野球選手

鵜久森淳志外野手1987年生北海道日本ハムファイターズなど
高橋勇丞外野手1986年生阪神タイガース
福井優也投手1988年生広島東洋カープ
安樂智大投手1996年生東北楽天ゴールデンイーグルス
矢野泰二郎投手プロ野球選手
高岸宏行投手プロ野球選手

済美高校は2004年春の選抜高校野球大会で創部わずか2年目にして初出場・初優勝を果たした名門校です。

鵜久森選手や高橋選手、福井選手が当時のメンバーになりますね。

芸人

お笑い芸人コンビの「ティモンディ」の高岸宏行さんと前田裕太さんも済美高校野球部の出身です。

済美高校の甲子園出場が決まり、ティモンディのお二人も話題に出している方もいましたよ。

高岸宏行さんと前田裕太さんも、済美高校の甲子園出場を喜んでいるのではないでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

梅原朋貴選手のプロフィールと経歴、実績をまとめました。

引用:朝日新聞

プロフィール

梅原朋貴選手のプロフィールはこちらです。

【名前】梅原朋貴(うめはらともき)

【身長】183㎝

【体重】76㎏

【出身地】滋賀県

【出身校】安曇川中学(草津リトルシニア)→済美高校

【ポジション】投手

【投打】右投右打

経歴・実績

梅原朋貴選手の経歴を実績も併せて紹介します。

年度・時期内容・実績
~2021年滋賀県安曇川中学、草津リトルシニア所属。2021年リトルシニア全国選抜野球大会出場。
2023年(高校入学)愛媛県済美高校に入学。背番号1の投手としてチームに加入。
2024年春~夏愛媛県高校野球春季大会中予地区予選などに出場。
2024年夏の全国高校野球選手権愛媛大会で3試合登板。
2025年7月愛媛大会準決勝で9回90球を投げ完封勝利
(被安打4、奪三振5、四死球なし)
防御率約1.929(公式記録より)
最速138キロの速球と多彩な変化球を駆使
2025年7月29日(夏大会決勝)松山商戦で10回を投げ6被安打、奪三振5、無失点で完璧な投球を披露。
チームの7年ぶり夏の甲子園進出に貢献。

梅原朋貴選手は、済美高校1年の時から背番号1を背負っています。

3年間エースとしてチームを引っ張り、3年の最後の夏に甲子園出場を決めたんですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

済美高校野球部の梅原朋貴選手は、滋賀県の安曇川中学校に通いながら、硬式野球チームの「草津リトルシニア」に所属し野球をしていました。

草津リトルシニアでも投手として、全国大会や地区大会に出場し、チームメイトは梅原朋貴選手のように強豪校へ進学した選手が多いです。

済美高校野球部は創立2年で甲子園初出場、初優勝の経験もある強豪校で、OBにはプロ野球選手もいます。

そんな済美高校野球部で入学当初から背番号1を背負っている梅原朋貴選手は2025年の夏、済美高校甲子園出場に大きく貢献しています。

甲子園でどんな投球を見せてくれるのか楽しみですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました